姫パンツを作ってみました。 [洋裁]
姫パンツをご存じですか?女子用ふんどしパンツ(ふんティ)のことを言うようですが、、、
あることがきっかけで締め付けるものが苦痛になり、
いかにもふんどしって感じは抵抗があるので、女子用トランクスって感じのものを作ってみました。
↓出来上がりです。
写真左側は前、右側は後ろ姿です。サイズはS~Mってとこかしらん。
あることがきっかけで締め付けるものが苦痛になり、
いかにもふんどしって感じは抵抗があるので、女子用トランクスって感じのものを作ってみました。
↓出来上がりです。
写真左側は前、右側は後ろ姿です。サイズはS~Mってとこかしらん。
甘酒とガーゼタオルと小豆枕 [洋裁]
前回記事でアップした「田酒」の酒粕が近所のスーパーマーケットに売っていたので甘酒を作ってみました。
1回目はてんさい糖を入れて、2回目は糖分を入れないで。糖分を入れなくても充分に美味しかったです。
また買おうと思ってお店に行ってみましたが、もう売っていませんでした、残念(TT)
1回目はてんさい糖を入れて、2回目は糖分を入れないで。糖分を入れなくても充分に美味しかったです。
また買おうと思ってお店に行ってみましたが、もう売っていませんでした、残念(TT)
ズボン第三弾、第四弾 [洋裁]
実家に自作した第二弾のズボンを履いて行った時に、
母は一応褒めてくれたのですが、サイズ調節で脇を詰めたことを話すと
それでは形が崩れてしまうから普通はダーツで調節するのだと教えてくれました。
本についていた型紙を見せるとこれではどこをいじればよいのか分からないからと、
私の体を採寸し直して新たに型紙を作ってくれました。
母は私が幼い時からずっと洋裁を習っていて、
私のコートやスーツ等買うと高価な服は全て母の手作りです。
母は一応褒めてくれたのですが、サイズ調節で脇を詰めたことを話すと
それでは形が崩れてしまうから普通はダーツで調節するのだと教えてくれました。
本についていた型紙を見せるとこれではどこをいじればよいのか分からないからと、
私の体を採寸し直して新たに型紙を作ってくれました。
母は私が幼い時からずっと洋裁を習っていて、
私のコートやスーツ等買うと高価な服は全て母の手作りです。
ズボンを縫ってみました_2 [洋裁]
前回記事の続きです。本に7,9,11,13,15号のサイズが載っていたので、
体にピッタリ合うものが作れると思ったのですが、
残念ながら余裕があり過ぎです。
一度洗えば少し縮むかな?と思ったのですが、あまり変わりませんでした(><)
体にピッタリ合うものが作れると思ったのですが、
残念ながら余裕があり過ぎです。
一度洗えば少し縮むかな?と思ったのですが、あまり変わりませんでした(><)