麻のカーテン [小物]
夏休み3つめの作業はカーテンの新調です。
2014年に作ったカーテンですが、お日様にさらされて黄ばみ、布も劣化してちょっと引っ掛けただけで破れてしまいました。

結露の為か、いつのまにかシミも!

インタネットのお店で160cm幅のリネン布を見つけました♪

布の表裏ってどうやって見分けるかというと、耳の針穴が凸になっている方が表です。
水通し(一晩水に浸して干し半渇きになったところでアイロンを掛けて布目を整えます。)をしてから作業を開始します。
まっすぐに切るのは難しく。

横糸1本が端から端まで通るまでピロピロ糸を引っ張り出します。
はみ出した縦糸を切り揃えます。

広告用紙で定規を作って同じ幅になるようにアイロンで三つに折り畳みます。

ひたすらミシンで縫います。

上下を縫う時に脇を折り込むようにすれば良かったのだけれど、ただ縫ったので穴が!

気になるので手縫いで綴じました^^;

前回の布は136cm幅だったので余裕がなく耳をそのままにしたのですが、今回は三つ折りにしました。

左は今までの、右は新しいもの。耳をちゃんと縫った方がしっかりします。
出来上がり♪

真っ白になって気持ち良いです。
2014年に作ったカーテンですが、お日様にさらされて黄ばみ、布も劣化してちょっと引っ掛けただけで破れてしまいました。

結露の為か、いつのまにかシミも!

インタネットのお店で160cm幅のリネン布を見つけました♪

布の表裏ってどうやって見分けるかというと、耳の針穴が凸になっている方が表です。
水通し(一晩水に浸して干し半渇きになったところでアイロンを掛けて布目を整えます。)をしてから作業を開始します。
まっすぐに切るのは難しく。

横糸1本が端から端まで通るまでピロピロ糸を引っ張り出します。
はみ出した縦糸を切り揃えます。

広告用紙で定規を作って同じ幅になるようにアイロンで三つに折り畳みます。

ひたすらミシンで縫います。

上下を縫う時に脇を折り込むようにすれば良かったのだけれど、ただ縫ったので穴が!

気になるので手縫いで綴じました^^;

前回の布は136cm幅だったので余裕がなく耳をそのままにしたのですが、今回は三つ折りにしました。

左は今までの、右は新しいもの。耳をちゃんと縫った方がしっかりします。
出来上がり♪

真っ白になって気持ち良いです。
さすがですね、自分は既製品を買って吊ってお仕舞いです^^;
by kinkin (2020-09-12 04:23)
広告の紙で定規を作る・・・すごくきっちりされててすごいなぁ。
適当に折っちゃってます^^;。
引っ越すたびに、窓の大きさが違ったりカーテンがなかったりするので、
縫って作ってたら、いつの間にかすごくたまりました・・・。
by Inatimy (2020-09-12 06:19)
いいですね
涼しそうでステキです
by きよたん (2020-09-12 08:33)
風になびくカーテンって素敵ですよね。
薄い生地ですと、風の具合がよくわかって、なお一層よさそう。
暑さはもう少し続きそうですね。
by ナツパパ (2020-09-12 09:22)
なるほど、麻なんですねぇ~♬
東南アジアが舞台の映画のワンシーンみたいで
良いわぁ~(^◇^)
by まこ (2020-09-12 14:56)
麻のカーテン、夏向きですね。。
手縫い、、細かく縫いましたね。。
流石です。。
by 横 濱男 (2020-09-12 17:19)
麻のカーテン、涼しそうで素敵ですね。
カーテンの手作り、もう何年もしていません。
我が家のもかなり劣化してきているのに作り変える気も起きなくて。
時間がありすぎるのも、かえって何もする気が起きません(-_-;)
by きまじめさん (2020-09-12 20:25)
僕もこの前カーテン新調しました と言っても
レースのカーテンが劣化してきたので 4枚新しいの買いました
麻のカーテンも候補だったんですよ
これいいですね! 光が入るとまた美しいでしょうね(^^)/
by snow (2020-09-13 00:27)
お久し振りでございます。やってますね、相変わらず、凄い!
もう陶芸は止めちゃったの?ワタシは車の運転止めたから、歩いて行けないし、止めました。いい経験をさせて頂いたと思っています。あなたに頂いた四角いお皿、まだ毎日使ってますよ、紺の細かい模様が入ったの。また、お会いしたいですね。
by okko (2020-09-13 15:41)
FB、お友達申請してもいい?
by okko (2020-09-13 15:43)
麻のカーテンとは、爽やかな風と光が入ってきそうでいいですね。
夏は殆どTシャツか麻のシャツで過ごします。
by kyon (2020-09-14 10:58)
みちさんの仕事が丁寧・・
ちょうど気温も少し過ごしやすくなったて風もを通せるから、
新しいカーテンで気持ち良さが倍増ですね^^
by AKAZUKIN (2020-09-15 12:05)
とても涼しげな窓辺ですね。
今、うちのカーテンは、ひどい有り様です^^;。
by sakamono (2020-09-17 23:13)
kinkin様
ありがとうございます^^
タックとかのない、ただまっすぐの簡単カーテンです。
新しいのは気持ち良いですね。
Inatimy様
一々寸法を測るのが面倒で^^;同じ寸法にするのに簡単な方法です。
窓の大きさってどうしてこうマチマチなんでしょうね。
統一してくれたらいいのになぁって思います。
海外でカーテンの付いていない家もあるんですね。
イギリスでの賃貸住宅は家具電化製品付きで、
ベッドカバーとカーテンがお揃いでした。。。
きよたん様
ありがとうございます。
リビング(和室)はこのカーテン1枚だけです。
透けないの?って友達は心配していましたが、
閉塞感のないこの感じが好きです。
ナツパパ様
ありがとうございます。
カーテンとしては弱い生地ですが、麻のさっぱりした風合いが好きです。
ようやく涼しくなりましたが、今度は台風が心配です。
まこ様
ありがとうございます☆
そうですね、アジア系のリゾートホテルみたい?
カーテンだけでここは和室なので、思いっきり『和』ですけれど^^
横 濱男様
ありがとうございます。
真冬でもこの状態です。
リビングはこの1枚だけですが、レースのカーテンっぽい感じで使っています。
厚い布にしたら部屋も暖かくなるのでしょうけれど^^;
きまじめさん様
ありがとうございます。
どんどんみすぼらしくなって気になっていたものの、
ようやく新調しました。
今しか時間がないって思うから手掛けられるのかもしれないですね。
snow様
snowさんもレースのカーテンを新調されたのですね。
新しいのは気持ち良いですね、部屋も明るくなるし♪
目の詰まっている布ですが、いい感じに光を通します。
okko様
コメントありがとうございます。
時間があれば相変わらずこーゆーことをしています。
陶芸はもちろん続けています。
ブログにアップするのが面倒になってしまって
今はFBにアップしていますので、宜しければご覧ください。
お皿使って頂いているのですね、嬉しいです!
ありがとうございます。また是非お逢いしましょう。
kyon様
ありがとうございます。天然素材が好きなんです。
夏は麻のシャツで、、、お洒落ですね。憧れはあるのですが、
なかなか着こなせず、私はコットンばかりです^^
AKAZUKIN様
ありがとうございます。
いえいえ寸法を測るのが面倒で古いカーテンを下に敷いたりして
作業しました。
偶然ピッタリサイズで出来て、布が1cmも余らなかったです。
sakamono様
ありがとうございます。
sakamonoさんのお宅は窓がたくさんありそうなので、
取り替えるのが大変そうですね。
by みち (2020-09-23 23:12)