ノートパソコンのバッテリー交換 [DIY]
ノートパソコンの中です、こうして見ると綺麗です!
2019年に購入したものですが、電源を入れる度にバッテリーアラートが表示され、ACアダプターを繋がないと使えなくなりました。
息子に相談をすると、すぐじゃなくていいけれどバッテリーはちゃんと交換した方が良いと言われ、
パソコンメーカーのホームページを確認すると「都度見積」とありますが、3万くらいは掛かるかも!
自分で交換することが出来るか聞いたら、交換の仕方のYouTubeを送ってくれたのだけれど、
私には難しそうなのでバッテリー購入後に息子に家へ来てもらうことにしました。
インターネットで検索して、バッテリーの品番に間違えないか息子に確認後に購入。1万円弱でした!
(記録用にアップしましたm(__)m)
パソコンの下側の内側です。金色に光っているのは照明のせいです。
パソコンを裏返して、いくつもある小さなネジを外すのだけれど、滑り止めのテープを剥がした奥にもあったりして、
しかも場所によってネジの頭のサイズが微妙に違うみたいでパソコン用のネジ回しがないと難しそうです。
周囲に爪がたくさんあって息子でも外すのに四苦八苦していました。
古いキャッシュカードが便利だとYouTubeにあったのだけれど(息子でもYouTubeを見ながら作業をしました)
それでは厚くて隙間に入らず、ボンドに付いていたプラスチックのヘラが役に立ちました。
爪がひとつ折れてしまったけれど、まぁ問題ないでしょう^^;
お蔭様で今は快適に使えるようになりました♪
外したバッテリーです。既に膨らみ始めています!
バッテリーの廃棄ですが、購入したネットのお店では廃棄について触れていません。
区のホームページに載っている、持ち込みで廃棄をしてくれる家電ショップへ持って行ったら、
自分でネジを外して交換したものについては引き取れないと断られてしまいました(><)
さてどうするか、、、と、冷蔵庫と洗濯機を買った家電ショップ(メーカーの派遣販売員がいない
と宣伝しているお店)のホームページを見たら、
アプリ会員になっていれば引き取ってくれるというので持って行ったら、すんなりと引き取ってくれました。
(廃棄する時に通電部分にビニルテープで塞いでおくのが良いそうです)
ついでに東京ゼロエミポイントのLED割引券を使って、LED電球をひとつ頂いてきました♪
↓こちらは会社のパソコンです。
在宅ワークをする時に会社のスマホでデザリングしてVPNに接続をするのですが、何度試しても繋がらない日があります。
インターネットで調べたら、設定がどうのって難しいことが書いてあるのですが、
何の問題もなく接続できる日もあるのでそういう問題ではなさそう。
仕事場のIT担当者に聞いてもタイミングなんじゃない?って言うし。
一体何が違うのだろう?って思っていたら気付いてしまいました。
なんと!!!雲です!雨が降っていても雲が薄い日は繋がります。雨が降っていなくても
雲が厚い日は繋がりません!そんなことが原因だなんて(><)
今契約しているポケットwifiの契約更新時期になったら、次回は光回線にしようと思います。
そうそう会社のパソコンといえば、、、先日仕事場の打合せ室で来客へコーヒーをお出ししようとしたところ
一体全体どーしてこーなったか、、、コーヒーをノートパソコンの上に思いっきりこぼしてしまいました!
(紙コップほぼ1杯分も)
IT担当者が出社していたのですぐに対処してくれました。
電源を落として分解してバッテリー等を外して逆さまに置いて半日ほど乾かしてくれて、無事に復旧しました。
キーボードを押すと場所によって時々わずかにシャリ!って音がするのですけどね、、、
とにかく直って良かったです!最近(?)仕事場で思いっきり困ったお局さんになっています^^;
2019年に購入したものですが、電源を入れる度にバッテリーアラートが表示され、ACアダプターを繋がないと使えなくなりました。
息子に相談をすると、すぐじゃなくていいけれどバッテリーはちゃんと交換した方が良いと言われ、
パソコンメーカーのホームページを確認すると「都度見積」とありますが、3万くらいは掛かるかも!
自分で交換することが出来るか聞いたら、交換の仕方のYouTubeを送ってくれたのだけれど、
私には難しそうなのでバッテリー購入後に息子に家へ来てもらうことにしました。
インターネットで検索して、バッテリーの品番に間違えないか息子に確認後に購入。1万円弱でした!
(記録用にアップしましたm(__)m)
パソコンの下側の内側です。金色に光っているのは照明のせいです。
パソコンを裏返して、いくつもある小さなネジを外すのだけれど、滑り止めのテープを剥がした奥にもあったりして、
しかも場所によってネジの頭のサイズが微妙に違うみたいでパソコン用のネジ回しがないと難しそうです。
周囲に爪がたくさんあって息子でも外すのに四苦八苦していました。
古いキャッシュカードが便利だとYouTubeにあったのだけれど(息子でもYouTubeを見ながら作業をしました)
それでは厚くて隙間に入らず、ボンドに付いていたプラスチックのヘラが役に立ちました。
爪がひとつ折れてしまったけれど、まぁ問題ないでしょう^^;
お蔭様で今は快適に使えるようになりました♪
外したバッテリーです。既に膨らみ始めています!
バッテリーの廃棄ですが、購入したネットのお店では廃棄について触れていません。
区のホームページに載っている、持ち込みで廃棄をしてくれる家電ショップへ持って行ったら、
自分でネジを外して交換したものについては引き取れないと断られてしまいました(><)
さてどうするか、、、と、冷蔵庫と洗濯機を買った家電ショップ(メーカーの派遣販売員がいない
と宣伝しているお店)のホームページを見たら、
アプリ会員になっていれば引き取ってくれるというので持って行ったら、すんなりと引き取ってくれました。
(廃棄する時に通電部分にビニルテープで塞いでおくのが良いそうです)
ついでに東京ゼロエミポイントのLED割引券を使って、LED電球をひとつ頂いてきました♪
↓こちらは会社のパソコンです。
在宅ワークをする時に会社のスマホでデザリングしてVPNに接続をするのですが、何度試しても繋がらない日があります。
インターネットで調べたら、設定がどうのって難しいことが書いてあるのですが、
何の問題もなく接続できる日もあるのでそういう問題ではなさそう。
仕事場のIT担当者に聞いてもタイミングなんじゃない?って言うし。
一体何が違うのだろう?って思っていたら気付いてしまいました。
なんと!!!雲です!雨が降っていても雲が薄い日は繋がります。雨が降っていなくても
雲が厚い日は繋がりません!そんなことが原因だなんて(><)
今契約しているポケットwifiの契約更新時期になったら、次回は光回線にしようと思います。
そうそう会社のパソコンといえば、、、先日仕事場の打合せ室で来客へコーヒーをお出ししようとしたところ
一体全体どーしてこーなったか、、、コーヒーをノートパソコンの上に思いっきりこぼしてしまいました!
(紙コップほぼ1杯分も)
IT担当者が出社していたのですぐに対処してくれました。
電源を落として分解してバッテリー等を外して逆さまに置いて半日ほど乾かしてくれて、無事に復旧しました。
キーボードを押すと場所によって時々わずかにシャリ!って音がするのですけどね、、、
とにかく直って良かったです!最近(?)仕事場で思いっきり困ったお局さんになっています^^;
昔は簡単にバッテリー外れましたが、今はガッツリと筐体の中ですからね・・・
交換お疲れ様でした。
自分は そろそろPCの買い換えを検討しないとWin10も来年の10月でサポートが
修了ですからね^^;
by kinkin (2024-04-18 04:42)
電池交換してしまうなんて、すごい。
私の使っているノートPCもバッテリーがもう使えないので、ずっと
コンセントを差したまま使っています。こんなアラートは出ないなぁ。
by sakamono (2024-04-18 10:07)
わたしはまるっきりの文系なので、みちさんのようにご自身で交換を思い立たれるのでさえすごいなあ、と思います。それにしても、バッテリーの廃棄も業者さんの交換が前提なんですね。
by ナツパパ (2024-04-18 12:38)
凄いな~、みちさん!私はもうそうなったらお手上げです。
まあ、年も年ですからね、パソコンもそろそろの寿命ですけれど、新しいのに買い替える??もう卒業しようかしら?
by okko (2024-04-18 13:58)
わたしのノートパソコンのバッテリーも寿命が来ました。
バラそうとしたらネジを外すのさえ難しいので、諦めました。
完全にいかれたら安いものを買うつもりです。
AC電源を繋ぎっぱなしです^^
by 斗夢 (2024-04-18 15:59)
DIYしてしまう事が、凄いです!
私も完全に文系人間なので、スイッチすら探せないですから(-_-;)
息子さんも手伝って下さって優しいですね。
by angie17 (2024-04-18 16:27)
バッテリー、セルフで交換できるなんてすごい〜!
雲が厚い日はネットがつながりにくいなんて!
PCもスマホもネットもあったら本当に便利なんですけど、
何か困ったことがあると、解決するまでの道のりが遠くて、
もう〜〜(;;) ってなりがちな私です。
by AKAZUKIN (2024-04-19 12:16)
基板を眺めるの、好きです^^。
トランジスターとかコンデンサとか、なんかアートですよね。
無事に交換できて、廃棄もなんとかできて、よかったです。
by Inatimy (2024-04-19 16:30)
えー!ご自身で、バッテリーを交換出来るなんて、すごい尊敬でやす!
あっしはデジタル音痴なので、そういうの、お手上げでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-04-20 14:12)
ご自分で交換を?すごい!
私、廃棄する時にハードディスク壊すためにしか開けたことありません^^;
by kyon (2024-04-21 14:51)