新しいテレビ_2 [洋裁]
「新しいテレビ_1」の続きです。
テレビのサイズはフルハイビジョンにしたかったので32インチを購入しましたが、
本当は24インチが欲しかったのです。
どうして24インチのフルハイビジョンはなくなってしまったのでしょう?
旧テレビは20Vワイドだったので、ベゼルが太くてもちょうど箪笥と窓の間に収まっていました。
この場所にしかテレビを置けないので、どうしたって窓に掛かってしまいます。
東側の窓なので午前中は太陽光がサンサンと当たります。
電化製品にとって良くない環境なので、遮光遮熱カーテンを作ることにしました。
カーテン用の生地の幅は150cmあるので1mだけ購入して縦半分に切ります。
四角く縫うので布目を整えます。上下の切り口の飛び出した横糸を引っ張って、
端から端まで横糸が1本で通るようにします。
ピロピロの縦糸を切り揃えます。
片側の縫い代を多く残して、上下2枚を縫い合わせます。
包み込んで縫い留めれば裏から見ても縫い代が見えなくなります。
脇を三つ折りにして縫ったら出来上がりです。
アイロンが効きにくいのでしつけ糸で留めてからミシンを掛けました。
我が家のカーテンはピンチで留める仕様なので、取り付けているカーテンのピンチをずらして
遮光遮熱カーテンを吊り下げます。
色はアクアにしたのですが、布を見た時明るい色だったので失敗したかな?と思ったのですが、
吊り下げると横糸が黒い為なのか少し落ち着いた色になったので良かったです。
フルハイビジョンに拘ったのはパソコンの画面として使う為です。
どの電気屋さんの店員さんに伺ってもハイビジョンでは厳しい!とのお返事だったので。
こんなに大きな画面でCAD?と思ったのですが、問題なく使えています。
ただ、映り込みが気になって、、、ノングレアのテレビってないですしねぇ。
以前のテレビはリモコンを背面に仕舞えたのですが、新しいのにはないので
無印のペン立てに挿しています。
テレビのサイズはフルハイビジョンにしたかったので32インチを購入しましたが、
本当は24インチが欲しかったのです。
どうして24インチのフルハイビジョンはなくなってしまったのでしょう?
旧テレビは20Vワイドだったので、ベゼルが太くてもちょうど箪笥と窓の間に収まっていました。
この場所にしかテレビを置けないので、どうしたって窓に掛かってしまいます。
東側の窓なので午前中は太陽光がサンサンと当たります。
電化製品にとって良くない環境なので、遮光遮熱カーテンを作ることにしました。
カーテン用の生地の幅は150cmあるので1mだけ購入して縦半分に切ります。
四角く縫うので布目を整えます。上下の切り口の飛び出した横糸を引っ張って、
端から端まで横糸が1本で通るようにします。
ピロピロの縦糸を切り揃えます。
片側の縫い代を多く残して、上下2枚を縫い合わせます。
包み込んで縫い留めれば裏から見ても縫い代が見えなくなります。
脇を三つ折りにして縫ったら出来上がりです。
アイロンが効きにくいのでしつけ糸で留めてからミシンを掛けました。
我が家のカーテンはピンチで留める仕様なので、取り付けているカーテンのピンチをずらして
遮光遮熱カーテンを吊り下げます。
色はアクアにしたのですが、布を見た時明るい色だったので失敗したかな?と思ったのですが、
吊り下げると横糸が黒い為なのか少し落ち着いた色になったので良かったです。
フルハイビジョンに拘ったのはパソコンの画面として使う為です。
どの電気屋さんの店員さんに伺ってもハイビジョンでは厳しい!とのお返事だったので。
こんなに大きな画面でCAD?と思ったのですが、問題なく使えています。
ただ、映り込みが気になって、、、ノングレアのテレビってないですしねぇ。
以前のテレビはリモコンを背面に仕舞えたのですが、新しいのにはないので
無印のペン立てに挿しています。
工夫と努力に、自分ができないことなので、頭が下がります、ぺこん。
by hagemaizo (2023-11-09 21:32)
遮光カーテンを作ってしまうとは。うちも、気がつくと本の背表紙が
退色していて...本棚に日が当たることを意識していなかったから^^;。
by sakamono (2023-11-09 22:55)
大きな理由は、小さい画面で2Kと4Kを比べても画質の差が出にくい
からです。デジカメでフルサイズで撮った画像を小さく表示しても
VGA等の画素が少ない同じ画を同じサイズで表示しても差が見えない
のと同じです)。
また画面が小さいと液晶パネルを微細化するのが難しいのと液晶の
開口率(画素一つの光る面積の比)が下がってしまい暗い画面になって
しまいますから、コストもかかりますから作る意味がありません。
TVのノングレアパネルが無いのは画質の精細度が落ちるからです。
折角高精細で表示させようとしているのをノングレアでぼかすことに
なりますから。
ちと長くなりました、スミマセン^^;
by kinkin (2023-11-10 04:21)
素敵〜〜〜!
自分で改善できちゃうところがすごいなーって思います。
by リュカ (2023-11-10 11:38)
布目をきっちり揃えるあたりに、みちさんの手寧さが伝わってきます。
by AKAZUKIN (2023-11-10 12:09)
私のテレビ置き場も東側の角 カーテンにかかってます
朝の光で画面がはっきり見えないのが玉に瑕ですが
置く場所はそこが一番いいんですよね
by kiyotan (2023-11-11 19:52)
ご自分で工夫してつくられたの凄いですね。私は恥かしながらお針仕事ができません。
by JUNKO (2023-11-11 20:52)
フルHD(1,920×1,080)とHD(1,280×720)は、
このように画素数の違いがありますが、
24吋では画面が小さくフルHDのメリットが出ないからでは。。
by 横 濱男 (2023-11-12 11:45)
テレビのこういう使い方素晴らしい!カーテンも素敵な色合いですね。
シンプルに、そしてものを大切に生活されている感じ、とても尊敬です^^
by kyon (2023-11-12 11:57)
ちょうど今日、
遮光遮熱カーテンをオーダーしたところでした。
私には『作る』という選択肢は無いので、
凄いな~~~と思いながら拝見しました。
ペン立ての使い方がオシャレ!
by angie17 (2023-11-12 18:47)