SSブログ

秋の大人の遠足Ⅰ_1 [散歩]

今年も秋の遠足に行ってきました♪
今回はまず皇居見学をしました。
改めて復習。。。
江戸時代に徳川幕府の居城であったものが、明治元年(1868年)10月に皇居とされ、
翌2年(1869年)3月明治天皇は千年余りの間お住まいであった京都からこの地にお移りになり、
現在に至っています。
皇居内には、天皇皇后両陛下のお住居である御所を始め、諸行事を行う宮殿、宮内庁関係の庁舎、
紅葉山御養蚕所などの建物があり、その一角に桃華楽堂などのある皇居東御苑があります。
宮内庁参観案内のホームページより)

吉梗門の近くでバスを降り、時間になるまで周辺を自由散策します。

外堀と高層ビルの対比が面白い。
皇居1.jpeg

白鳥が優雅に泳いでいます。
皇居10.jpeg

松と芝がとても丁寧にお手入れされています。
皇居2.jpeg
まるで盆栽がたくさん並んでいるよう。振り向くとすぐ東京駅なんですね。

こちらが吉梗門
皇居9.jpeg
事前申し込みをした人が続々と集まって手続き後、門の中に入ります。

窓明館(休所)でビデオを観ながら見学についての説明を聞きます。1時間15分のコースです。
中にお土産屋さんもあります。菊の御紋の入ったお菓子や革製品などがありました。
お土産屋さんは大混雑でビックリ!外国人が多いようです。

ガイドさんの後について、ぞろぞろと歩きます。今回は人数が多くて180人程いたようです。

江戸時代に造られた石垣。島津藩の丸十の紋が刻まれています。
皇居3.jpeg

こちらは富士見櫓
皇居4.jpeg
江戸城を守る見張り台で、一度火事で消失していて、こちらは再建されたものだそうです。

宮内庁庁舎は昭和10年(1935年)に建てられたものだそうです。
皇居5.jpeg
昭和27年(1952年)から昭和43年(1968年)の宮殿落成までの間、
こちらの三階を仮宮殿として使われていた時期があったそうです。

宮殿と宮殿東庭
皇居7.jpeg
この建物の長さは160mもあるとか。
こちらのバルコニーで行われる一般参賀で天皇陛下のお姿を拝見することが出来ます。
写真手前にある白い石まで近づけるとのことでしたが、、、
もっと近くで拝見させて頂いたことあるんですよ~って心の中で呟いていました^^

二重橋(正面鉄橋)を渡ります。
皇居6.jpeg
けどね~、一段高くなっている部分(歩道部)には上ってはいけないと言われ、
お太鼓の橋が鉄橋の立派な手摺で見えない、、、
この写真はバンザイをして撮ったものです。

お太鼓橋の逆側には伏見櫓が見えます。
皇居11.jpeg
この櫓は江戸時代、三代将軍徳川家光公により京都伏見城から移築されたそうです。

山下通りを抜けます。
皇居12.jpeg
正面は江戸城があった場所だそうです。
山下通りは春と秋に公開していましたね。
大勢の人が集まって、警備を仕切れないので今年はないそうです。

蓮池濠
皇居8.jpeg
花が咲いていたら見事でしょうね。

吉梗門より外へ出て、皇居の見学は終わりです。
東御苑は予約なしでも見学できるそうですが、この日はお休みでした。
バスに乗って移動します。
nice!(33)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 33

コメント 5

カエル

なんか素敵ね!引きの写真にぐっときた!
by カエル (2015-09-23 20:55) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

皇居って、何時行ったんだろう??
遠ぉ~い昔・・・、中学校で行ったきりだったかなぁ~!!
そのくらい、行ってませんね。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-09-23 23:17) 

kaname

修学旅行でも行かなかったようなぁ~
いや、行ったかな・・・と、
当時は何の興味もなく一切の記憶がありません
今なら行ってみたいなー(^-^)
・・・特にお土産屋さんの方に・・・(当時と何も変わってませんね(^^ゞ)
ツマ。
by kaname (2015-09-24 09:07) 

okko

1枚目の正面はパレスホテル?

こういう見学会も面白いですね。お土産やさんがあるって驚きました。
菊のご紋が入ったお菓子なんて、昔だったら不敬罪で捕まってしまったでしょう。 無血開城が出来て、ホントによかったです。
by okko (2015-09-24 15:27) 

ALBERT

そういえば数年前、天皇陛下にお声をかけられたことありましたね!(^^)
by ALBERT (2015-09-29 00:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0