九つ井 本店@大船_3 [散歩]
前回記事の続きです。お店を出て少し歩いて到着した場所は『九つ井自家窯 陶郷(すえのさと)』です。
入り口足元のタイルに名前が刻まれています。
表札にも味があります。
ワクワクする入り口!
中に入ると緑の芝生とホースを巻かれたワンコ!
正面の建物はギャラリーです。
ちょっと高台にあって開放感があります。
ここは九つ井で使われている陶器を作られている工房とギャラリーです。
九つ井が出来た後に、専用工房として造られたのだとか。現在6人の作家さんが活躍されているそうです。
その中のおひとりがギャラリーにある器の説明をしてくれました。
撮影もOKしてくださったので参考に色々と撮らせて頂きました♪
以下写真の羅列になりますm(__)m
工房も覗きました。生徒さんが広々したスペースで作陶されていました。窓の格子も味があります。
柿の木?小さい実がたっくさん!
外で釉薬を掛けられるなら床の汚れを気にしなくて良いのかも。色々な釉薬がありますね。
釉薬の名札も陶器です。
元の場所まで戻らなくても坂の下にバス停があり、ちょうどバスがやってきてスムーズに大船駅まで戻れました♪
*追記*
Inatimyさんのブログを見ていて驚きのニュースが(@@)
とうとうSSブログのサービスが終了するようです。急すぎるよぉ。。。
入り口足元のタイルに名前が刻まれています。
表札にも味があります。
ワクワクする入り口!
中に入ると緑の芝生とホースを巻かれたワンコ!
正面の建物はギャラリーです。
ちょっと高台にあって開放感があります。
ここは九つ井で使われている陶器を作られている工房とギャラリーです。
九つ井が出来た後に、専用工房として造られたのだとか。現在6人の作家さんが活躍されているそうです。
その中のおひとりがギャラリーにある器の説明をしてくれました。
撮影もOKしてくださったので参考に色々と撮らせて頂きました♪
以下写真の羅列になりますm(__)m
工房も覗きました。生徒さんが広々したスペースで作陶されていました。窓の格子も味があります。
柿の木?小さい実がたっくさん!
外で釉薬を掛けられるなら床の汚れを気にしなくて良いのかも。色々な釉薬がありますね。
釉薬の名札も陶器です。
元の場所まで戻らなくても坂の下にバス停があり、ちょうどバスがやってきてスムーズに大船駅まで戻れました♪
*追記*
Inatimyさんのブログを見ていて驚きのニュースが(@@)
とうとうSSブログのサービスが終了するようです。急すぎるよぉ。。。
ホースまで芸術してる。
by hagemaizo (2024-11-17 22:07)
器を見ているとなんだか落ち着きますよね^^
by 獏 (2024-11-18 08:23)
焼き物が嵌め込まれた床、いい感じでやすねぇ。
お写真の中の器では、縁に縦線の入った粉引が特に好きな感じでやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-11-18 10:20)
入り口のタイル素敵ですね。勿論入り口も。私も行ってみたいです。
by JUNKO (2024-11-18 10:43)
無造作な感じがしますがそれがいい具合に感じます。
器がとても素敵ですね
デザインに嫌味がなくまた使いやすそうです
良い1日でしたね
by kiyotan (2024-11-18 13:58)
下手は承知で熱中していた陶芸修行の毎日、とても充実していました。
「お皿の類はもういいですから、目のある物を作らせてください」と先生を笑わせたものです。お陰さまでパンダや亀さんなど、今も大切に飾ってあります。
by okko (2024-11-18 15:59)
入り口足元のタイル、大小様々な形があって、しゃがみ込んでじっくりと見たくなります^^。
作品も面白いのがいっぱい。丸太を3つ組んだような箸置き(?)とか、
玄米でできたようなマグカップとか、欲しいのがいろいろです。
SSブログのサービスの終了、ショックですよね・・・。
by Inatimy (2024-11-18 20:14)
心が落ち着くような素敵な場所ですね!
SSブログの終了、びっくりですよ・・・
by AKAZUKIN (2024-11-19 12:11)
素敵な陶器がありますね、欲しいなあ。
一度行ってみたい店です。
SSブログ、廃止になって、さてどうしましょう。
by ナツパパ (2024-11-20 11:30)
器は「いい仕事してますね」(中島誠之助、鑑定士)と言う感じの物が多いですね(^_^;)
ぁぁ、SSブログは御仕舞だけど、移行先のSeesaaブログの事をチョッと調べたら表示速度が遅いらしいですΣ(゚ロ゚;)
それじゃぁ、ソネブロみたいな感じなのかな?(;^ω^)
by 英ちゃん (2024-11-20 15:57)
別の場所に工房が。しかも九つ井専用の工房があるのですね。
うずまき模様の小鉢がかわいい。こういうのを見てると欲しく
なりますね^^;。
by sakamono (2024-11-20 22:41)