上野公園散策 [散歩]
前回記事の続きです。せっかく上野まで来たので公園内を散策しました。
公園内の歩道は片側通行になっていました。

反対側に行きたい時はちょっと不便^^;
忍岡稲荷(穴稲荷)に行ってみました。
連なった紅い鳥居はどーやったら格好良く撮れるのかなぁ。

誰もいなかったので色々撮ってみたけれど。。。
狛犬のたてがみと耳(?)が不思議な感じ

次に行ったのは、清水寺を模倣したと言われている清水観音堂

う~んんん、京都に行きたいなぁ。
せっかくだから「月のまつ」も撮ってみました。

2012年に復元されたそうです。
お腹が空いたので新しくなった公園口改札横のエキュートの中にあった「やなぎ茶屋」に入りました。

最近ひとりでも入りやすいお店が増えて助かります。
先週金曜日の午後に半日休暇を貰って1回目のワクチンを受けてきました。
お昼ご飯を接種会場の近くで食べてイザ!会場へ。
駅から5分くらい歩いた場所にあるのですが、無茶苦茶暑い日だったからか、
なんと!接種前に検温したら37.2℃。
思わず、え?と受付のお姉さんと顔を見合わせてしまいました。
おでこで2回測っても同じなので脇の下で再検温したら36.8℃になったので、
無事に接種出来ました。私、気温と体温がリンクしちゃうんです。
お昼を食べたばかりだったから余計に高くなったのかな。
冬場に基礎体温を測ろうとしても全体的に下がってしまうのでよく分らず終いでした。
接種後は夜になって接種した腕が痛くなったので保冷剤を使って翌朝まで冷やしたら、
土曜日は動かすと少し痛みがある程度に落ち着きました。熱は何度測っても36.5℃でした。
日曜日はなんともなくなって、普通にzoomヨガのレッスンを受けました。
仕事場の部内でワクチン接種の話になりました。
65歳以上の部長はとっくに2回終了。50代のひとりは接種しない派。
40代のひとりは私の1週前に1回目接種、もうひとりの40代はまだ予約が取れていない状況の中、
なんと一番若い30代は今週2回目だそう。
同じ東京都でも住んでいる場所によって随分違うものだなぁと改めて思いました。
公園内の歩道は片側通行になっていました。

反対側に行きたい時はちょっと不便^^;
忍岡稲荷(穴稲荷)に行ってみました。
連なった紅い鳥居はどーやったら格好良く撮れるのかなぁ。

誰もいなかったので色々撮ってみたけれど。。。
狛犬のたてがみと耳(?)が不思議な感じ

次に行ったのは、清水寺を模倣したと言われている清水観音堂

う~んんん、京都に行きたいなぁ。
せっかくだから「月のまつ」も撮ってみました。

2012年に復元されたそうです。
お腹が空いたので新しくなった公園口改札横のエキュートの中にあった「やなぎ茶屋」に入りました。

最近ひとりでも入りやすいお店が増えて助かります。
先週金曜日の午後に半日休暇を貰って1回目のワクチンを受けてきました。
お昼ご飯を接種会場の近くで食べてイザ!会場へ。
駅から5分くらい歩いた場所にあるのですが、無茶苦茶暑い日だったからか、
なんと!接種前に検温したら37.2℃。
思わず、え?と受付のお姉さんと顔を見合わせてしまいました。
おでこで2回測っても同じなので脇の下で再検温したら36.8℃になったので、
無事に接種出来ました。私、気温と体温がリンクしちゃうんです。
お昼を食べたばかりだったから余計に高くなったのかな。
冬場に基礎体温を測ろうとしても全体的に下がってしまうのでよく分らず終いでした。
接種後は夜になって接種した腕が痛くなったので保冷剤を使って翌朝まで冷やしたら、
土曜日は動かすと少し痛みがある程度に落ち着きました。熱は何度測っても36.5℃でした。
日曜日はなんともなくなって、普通にzoomヨガのレッスンを受けました。
仕事場の部内でワクチン接種の話になりました。
65歳以上の部長はとっくに2回終了。50代のひとりは接種しない派。
40代のひとりは私の1週前に1回目接種、もうひとりの40代はまだ予約が取れていない状況の中、
なんと一番若い30代は今週2回目だそう。
同じ東京都でも住んでいる場所によって随分違うものだなぁと改めて思いました。
わたくしは上野公園のスタバで音楽を聴きながら行き交う人たちをぼーっと眺めているのが好きです。
あの輪っかは浮世絵で見たことがあるやつですね。輪っかの中をカラフル米粒人間が歩いているのが楽しいなぁ。
by hagemaizo (2021-09-02 23:31)
ウチのオフィスで接種しないという人は少ないみたいですね・・・
でも若い年齢の社員の一部が接種したくないって言ってますね。
何でなの???確かに副反応で熱が出ること多いけど。
by kinkin (2021-09-03 04:51)
去年、通院していたとき、バスを降りたら手を額に当てその後検温。
バスの中が涼しいので手も冷たくなっているだろうと
手のひらで額の温度を下げたのでした^^。
by 斗夢 (2021-09-03 06:31)
そうそう、同じ東京でも結構違いますねー。問題は横浜の人かなあ?あまり摂取したと聞いたことがないです。大丈夫かな。
上野満喫されたんですねー☆みちさんの写真は、同じ展示会に行ったのにもかかわらず素敵でした。
by あーちゃ (2021-09-03 09:26)
ワクチン接種、みなさんいろいろですね・・。
友達も「しばらく受けない派」でしたが、先日職場で陽性者が出てしまい・・やっぱりワクチン撃たないとだめかなぁー?って言ってました。
by AKAZUKIN (2021-09-03 12:16)
京都・・・そうだ京都に行こう?
と、気軽に行けない感じだね(^∇^;)
by 英ちゃん (2021-09-03 12:42)
30代の人に早く打ってもらいたいです。濃厚接触なるのが30代に多いので。
by JUNKO (2021-09-03 13:34)
この夏は全然行かなかった上野公園。
もう蓮の季節も終わっちゃったんだろうなあ〜
9月10月は秋の展覧会シーズン!
上野に行って参ります!!
by リュカ (2021-09-03 14:34)
おでこ検温は、皮膚温度が高かったんでしょうね。
おでこピッ!!の検温は、当てになりません。
スダチのうどんかな?美味しそう~!!
by 横 濱男 (2021-09-03 15:38)
ワクチンの捉え方いろいろですね
私も疑心を抱きながら済ませましたが
副反応で万が一のことがないようにと
祈って受けました。慎重になって当たり前と
思います。
by きよたん (2021-09-03 16:57)
狛犬の横顔が可愛いですね。 ここの、垂れ耳なんだ^^。
こちらは接種してる人、多いかも。バカンス先でも、イベントや劇場などでも、接種済み証明か、○○時間以内の陰性証明か、完治証明が必要だったりするので、いちいち陰性証明を取るのも面倒だし・・・っていう理由かなと推測。
by Inatimy (2021-09-04 05:34)
耳がペロンと垂れた狛犬って、確かに珍しいでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-09-04 18:08)
うどんにのっているのは、すだち? さっぱりとしてうまそうだなぁ。
穴稲荷のところ、ちょっとおもしろい、不思議な空間ですよね。
by sakamono (2021-09-09 22:30)
医療従事者のワクチン効果がそろそろ切れてくるらしいので3回目の話が出ていますね。
とにかく早く希望者全員に摂取が行き届くようにしてもらいたいものです。
by kyon (2021-09-11 12:42)