SSブログ

横浜山手西洋館巡り_2 [散歩]

まず最初に行ったのは「ブラフ18番館
ここは大正末期に建てられた外国人住宅で、カトリック山手教会の司祭館として1991年まで
使用されていたそうです。
1993年にイタリア山庭園内に移築復元され、館内は大正末期から昭和初期の外国人住宅の暮らしを
再現しています。(パンフレットより)

IMG_5999 (427x640).jpg



いくら桃の節句の季節だからって、大きなテーブルにどーん!!!と、、、

IMG_5972 (640x427).jpg

お雛様が並んでいたのは違和感たっぷりでした^^;



こーゆーガラス戸、好きだなぁ。

IMG_5959 (640x427).jpg



憧れのサンルーム

IMG_5982 (427x640).jpg



この階段のお花、2kさんが撮っていましたね。

IMG_5984 (640x427).jpg



煙突の凸凹が可愛らしぃ。

IMG_6000 (640x427).jpg
nice!(39)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 39

コメント 11

Kame

4枚目の場所、自分のお気に入りの場所です。^^

by Kame (2017-03-01 00:36) 

(。・_・。)2k

パンフレット貰ったんだ
そんなのあったんだねぇ知らなかった

by (。・_・。)2k (2017-03-01 00:48) 

snow

同じ場所なのにこんなに変わるんだ(@_@)
by snow (2017-03-01 01:04) 

yokotee

パンフレットとか、煙突とか気づかなかった
やっぱ、みんな見ているところ違うんですね。
by yokotee (2017-03-01 01:11) 

ナツパパ

桃色の花があるだけで、日差しも春らしく感じられます。
洋館素敵...暮らしの雰囲気が再現されてるんですね。
どんな暮らしをしていたのか、とても関心があります。

by ナツパパ (2017-03-01 09:11) 

Kame

すっかり挨拶が遅くなりまして済みません。<(_ _)>

しっかりちょん切れた自分がいたり。(笑)
自分の愛機が立ってるの使ってくれてたり。^^
洋館も撮る人の数だけ視点も違うと思います。
自分はまだ現像さえしていない状態ではありますが、ちょっと覗くのが怖かったりして・・・(爆汗;

またご一緒しましょう!(^o^)丿

by Kame (2017-03-01 12:51) 

足立sunny

明るく撮られていますねぇ、爽やかな感じ。
by 足立sunny (2017-03-01 21:06) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

おひな様・・・洋館には、イマイチですね。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-03-01 21:25) 

めりー

煙突の凸凹、
スーパーマリオに出てくるお城を
思い出しました(笑)^^
by めりー (2017-03-01 22:05) 

みち

Kame様
ここ、気持ちの良い空間ですよね。
美味しい紅茶を飲みながら、好きな本を読んで、
ゆったり過ごせたらいいなぁ^^

(。・_・。)2k様
確か外交官の家の入口にありました。
パンフレットというか、山手洋館の地図の裏に
それぞれの洋館の説明が書いてあります。

snow様
そんなに違いますか?
そー言って貰えると何だか嬉しくなります♪

yokotee様
そーでしたか。皆さんの分も貰って配れば良かったですね。
あれ?yokoteeさん、煙突撮ってなかったでしたっけ?

ナツパパ様
洋館、素敵な雰囲気です。
こちらの花はつくりものだったので、あまり魅力は無かったのですが。
柔らかな光が気持ち良い空間でした^^

Kame様
改めてありがとうございます。
あちこち、ちょこちょこと勝手に出現させてますm(__)m
久しぶりの撮影会、とっても楽しかったです。
また是非お願いします♪

足立sunny様
ありがとうございます。
ここの空間、柔らかい色合いで爽やかでした^^

なんだかなぁ〜!! 横 濱男様
そうなんですよね。。。お花もつくりものだし。
ボツにしようかなぁとも思ったのですが、季節ものなので、
1枚アップしました。

めりー様
そう言われると、絵本とかに描かれるお城っぽいですね^^
可愛らしぃ色合いの家でした!
by みち (2017-03-01 22:36) 

きまじめさん

このサンルーム素敵ですよね。
飾ってあるお花もかわいいです。
by きまじめさん (2017-03-03 00:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0