SSブログ

無電柱化の日 [仕事]

11月10日は「無電柱化の日」です。
『111を電柱に見立て、並んでいる電柱を0「ゼロ」にする。』
という願いを込めて決められたそうです。

ロンドンやパリでは100%の無電柱化に対して、日本では、特に進んでいるとされている
東京23区内でさえ7%の現状です。

現在日本の電柱は約3500万本立っていて、桜の木とほぼ同じ数だそうです。
毎年なんと!電柱が7万本も増えているそうです。あっという間に桜の木の本数を超えてしまいます。
昨年「電柱の新設を禁止する。」という法案があったと思うのですが、どこに消えてしまったのかしらん?


無電柱化のメリット
*景観が良くなる。空が広く見えるようになる。
*障害物がなくなり、歩道が広くなり、通行しやすくなる。バリアフリー化になる。
*地震や台風、竜巻などで電柱が倒れ道路の寸断がなくなり、災害に強くなる。

無電柱化のデメリット
*工事費が高価
*ケーブルの支障部分を目視で見つけにくい。断線すると復旧に時間が掛かる。
*電柱は避雷針としての役割もあったが、それがなくなる。


地中に埋まっていて、普通は目に触れることはないと思いますので、しくみをご紹介しますね。

日本は地震の多い国なので、ロンドンやパリのように、地中に直接ケーブルを埋めることが出来ません。
コンクリートでできた、人が入って作業できる大きさの箱(電線共同溝 特殊部)を所どころ地中に埋めて、
点検管理が出来るようにしています。
10.jpeg
六面コンクリートで囲まれたBOX型は、主に車道部に設置します。
地中に埋まるとマンホールの蓋しか見えなくなります。
写真の奥の天端にある四角い部分の上には地上機器が乗ります。地上機器は歩道部に設置するので、
この特殊部は歩道部に埋めていますね^^;

9.jpeg
歩道部に設置するものは、写真のようにU型のものが多いです。
特殊部の中はケーブルを乗せる為の棚が側壁についています。
地中に埋まると四角い大きな蓋が見えます。景観を考え、歩道部の舗装に合わせて、
蓋にインターロッキングブロックを敷き詰める場合もあります。

特殊部の手前と奥の壁にはケーブルを通す穴が空けられています。
現場、特殊部ごとに穴の大きさ、数が変わります。
ケーブルはそのまま直に埋めるのではなく、太い管の中に数本まとめて通しています。
壁 (300x225).jpg線 (300x225).jpg
オレンジ色の管には電力系、グレー色の管には通信系のケーブルを通します。

電線共同溝設置工事現場。
11.jpeg
オレンジ色の管に電力系のケーブルを通します。交差しているグレーの管は水道かしらん?

こういう手の込んだ仕様になっているので、
工事費が高くなってしまうのは仕方ありませんが、無電柱化を促進させる為に仕様を見直して、
なるべく安価に工事できるように各団体で考え中です。
なかなか進んでいない電線の地中化ですが、東京オリンピックに向けて
計画が加速してくれるのを願っています。

ご興味のある方は、以下のページをご覧下さい。

国土交通省 無電柱化のページ → 
東京都建設局 → 
日本共同溝工業会 → 
電柱のない街づくり支援ネットワーク → 
nice!(44)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 44

コメント 13

(。・_・。)2k

勉強になりました(^^)

by (。・_・。)2k (2015-11-10 04:29) 

足立sunny

水道、ガスがへんてこに通っていて、電気とあって、大変ですよね。
by 足立sunny (2015-11-10 06:33) 

okko

それが出来たら凄いけど・・・・費用がばかにならないでしょうね~~。
電信柱も、街の隠し味と思えば、地震災害のときの復旧の速さを考えて、あまり気になりません。雄犬も困らないし????
by okko (2015-11-10 11:30) 

kiyo

いや、面白いです。
勉強になります。
by kiyo (2015-11-10 14:26) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

写真を撮る時、いつも電柱に邪魔されますね。。
無電柱化早くやって欲しいけど、コストかかりすぎかな?。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-11-10 20:51) 

kaname

初めて知りました!!
電柱・・・
単純に景観だけを考えて電柱がなくなればいいなって思うけど
色々と解決しなければならないことも多いですよねぇ・・・
ツマ。
by kaname (2015-11-11 00:31) 

YOU

こんな風になっていたんですね!
勉強になりました。
地元では駅前通りだけ電柱が消えました。
すっきりして道が広く感じます♪
by YOU (2015-11-11 08:38) 

ララアント

桜新町はあまり広くない道路の商店街が
結構前に電柱は消えました^^
確かに見通しはよいかも・・・
それにしても michiさん 分かりよい記事に
感心しています。。
by ララアント (2015-11-12 19:51) 

ikuko

随分前にアメリカの作家さんの本だったと思うんですけど、
電線は地下に埋めたらいいのにっていうのを
読んだ記憶があるんですが、
そっか・・日本は地震が多いから地下には難しいんですねー。
いろんな取り組みがあるんですね・・・
by ikuko (2015-11-13 12:53) 

亀仙人 タカヨシ

地中ケーブル敷設の為に何度も共同溝に入って作業してた経験者です。
主に電気に通信ケーブル系のモノが多かった様に思います。

by 亀仙人 タカヨシ (2015-11-14 22:36) 

みち

(。・_・。)2k様
2kさん、ありがとうございます^^

足立sunny様
そうですね、特に都内では設計通りに工事が進むことは
少なく、変更が多いです。

okko様
そうなんですよね、費用がどうしても掛かります。
なるべく安価にする改良案が進んではいますが。
ワンちゃんのことは考えたことなかったです^^;

kiyo様
ありがとうございます。
地中化の良さがもう少し広がってくれたら良いなぁと思います。

なんだかなぁ〜!! 横 濱男様
そうなんですよね。それがなかなか広まらない原因だと思います(><)
オリンピックで拍車が掛かって欲しいと思っていますが、
まだ動きは少ないです。

kaname様のツマさま
電柱がなくなるとスッキリしますよね。
でも地震のない国のように、ただ埋めただけでは不具合が
出てしまうのが難しいとこだと思います(><)

YOU様
ありがとうございます。
地面の中に埋まっているので見えないですものね。
工事しているところを覗いていたら工事をしていた方に
怪訝な顔をされたことがありました^^
電柱がなくなると、すっきりしますよね♪

ララアント様
今までは特殊部が大型で大通り中心でしたが、
小型のものも出てきて、狭い通りでも対応できるようになりました。
商店街は特に障害物がなくなるので便利になりますね。
10年以上もかかわっているので、、、まだまだ勉強不足ですけど^^;

ikuko様
アメリカででもですか?
ニューヨークでは70%以上の地中化のようですね。
日本は道路も狭いですし、既に地中化されているものが
たくさんあるので障害物も多いですし。。。
もっと良い案が考案されたら良いのにと思います^^

亀仙人 タカヨシ様
そうなんですね、私は現場に出ることはないので机上のことしか
知りません。亀さんの方が詳しそうですね^^
by みち (2015-11-14 23:44) 

ALBERT

7%しか進んでないんですか?
全部地中に埋まったら、日本もすっきりするでしょうね~
写真を撮るときに電柱がうっとおしいときがあります。
こんなこといってたらバチあたるかな?(笑)
by ALBERT (2015-11-15 09:07) 

みち

ARBERT様
そうなんですよね、この仕事に携わって10年以上になりますが、
まだまだです。
ごちゃごちゃしてるのが日本らしいとも思いますが、
電柱がなくなるとすっきりして空が広く見えますね^^
by みち (2015-11-21 00:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0